毎日、あなたは髪の毛の量や
抜け毛・境目を
気にしていませんか??
女性の薄毛の原因をご説明します
加齢と性ホルモンのバランス!!
髪の密度は20歳がピークです
また、太さは35歳がピークで、その後は密度・太さともに衰えていきます
30代後半くらいから「髪のうねり」も目立ってきます
そして40歳前後で急に髪の衰えを感じてくる女性が増えていきます。
また、出産や更年期といった性ホルモンのバランスの崩れが薄毛・抜け毛を
悪化させる原因にもなっているようです
なんの対処もしないと顕著になってきますし
逆に対処を施すと髪の毛のボリュームを守って行けます
生活やヘアケアでの原因
ストレス
ストレスは直接的にも髪の毛に影響します
また、間接的にも影響する大きな要因です
ひとことではストレスの発散をと言えますが、なかなか困難なのも事実です
できればスポーツや趣味で発散しましょう
睡眠不足
こちらも髪の毛に大きく影響します
睡眠が足りなくなると、お肌も荒れてきますし、美容面での影響度は高いです
睡眠については質と量を最適にしていきましょう
ダイエット
ダイエットをする際に運動でしていく場合は問題ないのですが
早くやせたいばかりに、無理に食事を減らしたり、偏った食事をすると
髪の毛に栄養が回らなくなり、抜け毛が増えたり、白髪になったりと散々な目に・・・
バランスのとれた食事を心がけましょう!!
シャンプーのし過ぎと仕方の間違い
シャンプーは専門家によると1日1回でも多い位との事
それを朝シャンとかで(気持ちいいのですが・・・)複数回のシャンプーはし過ぎなの
です
また、朝シャンは比較的い時間が無いため、シャンプーやリンスが完全に洗い流せ
てないこともあるそうなので注意が必要です
パーマやカラーリング・ブリーチ
考えてみればわかるのですが、髪の毛や頭皮にいいはずはありません
かの有名なきゃりーぱみゅぱみゅさんもブリーチで薄毛になって悩んでいるとの告白
もあるくらいです
できることなら避けた方がいいですし、頻繁に行うことはダメです!!
最近は髪のおしゃれがどんどん進み、いろいろなおしゃれが楽しめるようになりました
また、その一方でそのことが原因で薄毛に悩む若い方(20~30代)が急増しています
ヘアサイクルは一度狂うとなかなか取り戻すのに苦労しますので、日頃から適当な注意
が必要です!!