プリント

 

 

最近は女性もいろいろな職業につきますので

仕事がらヘルメットや帽子をかぶる方も多くなっています

 

昔からヘルメットや帽子をかぶると

蒸れるから髪の毛によくないといわれていますが

実際はどうなんでしょうか?

 

このほど発足した頭皮・毛髪や医用工学の専門家が集った「帽子内環境研究会」

というところが、ヘルメットをかぶったまま肉体労働をした想定での簡易実験を実施して

頭皮・毛髪がさらされる過酷な環境を示す計測データを公表ししましたので

ちょっと見てみましょう

 

研究会によると、国内で「1週間に何らかの理由で帽子を2時間以上かぶる人」は、

推計のべ2000万人に上るらしいです

思ったより多いですね

 

研究会では成人男性51人を対象に新品のヘルメットをかぶり、3時間、自転車型

トレーニングマシン有酸素運動を行ったそうです

運動中はヘルメット内部の温度と湿度をリアルタイムで計測し、さらに運動前、運動後、

そして運動後に洗髪した後の計3回、頭皮の血流と汚れ具合、付着している細菌の量

をそれぞれ測定しました

 

結果は、実験当日の都内の気温が最高19~23度だったのに対し、ヘルメット内部は

運動開始後30分程度で約30度に達したそうです

湿度も外気は平均31~96%(気象庁観測値)と幅があったにもかかわらず、約80%

~100%で一定していました

 

 

 

sub03

 

 

 

また頭皮は運動前の状態でも、食品工場や厨房(ちゅうぼう)などで行われる手指の

汚れチェックで不合格となる基準よりも汚れていることが判明!!

それが運動によってさらに悪化する傾向にあることが分かりました

 

また細菌検査では、ニキビの原因となるアクネ菌や呼吸器感染症を起こす肺炎桿菌

(かんきん)など13種を確認され、これも運動によって量は増える傾向にあったとの事

汚れ、細菌とも洗髪によって大幅に減少することも確かめられました

 

 今回の簡易実験では、帽子、ヘルメットと脱毛の関係を明確には突き止めてませんが

、実験で明らかになった過酷な帽子内環境が頭皮や毛髪に悪影響を及ぼす可能性は

十分考えられるとのことです

 

対策は時折帽子を脱ぐことだそうです

また、洗髪は重要とのことですのですので、こんな機会のある方は注意しましょう!!

 

 

それでは、みなさん髪の毛によくないことを防止して、育毛に励みましょう!!

 

 

育毛の決め手はルグゼバイブです!!

 

 

 

 

 

ルグゼバイブの詳細とご購入はこちらから・・・

 

 

 

 

 

 

 

応援クリックもお願いします!!

 

 


育毛・発毛 ブログランキングへ

 

 

FC2 ブログランキング